ワクワクメールをお得に使う方法

ウィズなどのマッチングアプリは、婚活サイトより圧倒的に安く、コスパが良い。

 

一方、ワクワクメールなどの出会い系も婚活サイトより圧倒的に安くてコスパが良いが、マッチングアプリと比較すると使い方次第。

 

今回は、「ワクワクメールをお得に使う方法」をお送りしたい。

(ワクワクメールを例にとってはいるが、出会い系サイト・出会い系アプリ全般で同じことがいえる)

 

Contents

出会い系の料金は使い方次第。お得に使おう

マッチングアプリの料金体系というのは、いわゆる「月額定額制料金」をとっている。

 

ペアーズも、ウィズも、ゼクシィ縁結びも、マリッシュも、タップル誕生もそう。

アプリによって若干の違いはあるし、何か月プランなのかにもよるが、基本的には「月額1,800円~4,000円」の間だ。

 

これは、どういう使い方をしても変わらない。

マッチングアプリを使っても、使わなくても、毎月数千円の利用料金が徴収される。

 

しかし、ワクワクメールなどの出会い系サイトは違う。

なぜなら、出会い系サイトは「ポイント制料金」だからだ。

 

ポイントを購入して、それを消費して女性のプロフィールを見たり、メッセージを送ったりする方式だ。

だから、どんな行動をとるかによって料金が全く違うのだ。

 

要は、マッチングアプリにはないが、出会い系にはお得な使い方があるということだ。

 

ワクワクメールのお得な使い方

ワクワクメールのお得な使い方というのは、なるべく購入したポイントを消費せずに使う、ということだ。

その方法はいくつかあるので、順にご紹介していこう。

 

ワクワクメールからサービスポイントをもらう

ワクワクメールに登録していると、以下のような「サービスポイント配布」のメールが届くことがある。

1か月に一度、月の半分くらいのところ(15日とか)に届くことが多い。

こんにちは○○さん
ワクワクから5月のサービスポイント(S)のお知らせです!

【Sプレゼント!】
下記のURLから200円分のSをGET!
※1S=10円
http://mail.r.550909.com/service/(個人により違うURL)
獲得期限はメールの到着から7日間です。

■サービスポイント(S)の有効期限
サービスポイント(S)は取得から180日で失効します。

ワクワクメール公式からのメール

 

というわけで、期限付きではあるものの、購入したポイントと同等の価値があるポイントをもらうことが出来る。

メールが届いても、ここからアクセスしないともらえないので、要注意だ。

 

ワクワクメールのアプリでログインする

基本的に、ワクワクメールはWeb版(ブラウザ版)のほうがお得に出来ている。

ポイントを購入するにしても、アプリから購入すると大損だ。

 

しかしながら、アプリにも一つだけ利点がある。

それが、ログインポイント。

 

ワクワクメールのアプリからログインすると、1日1ポイント(=10円分)のログインボーナスがもらえる。

これは、毎日ログインしていれば300円分となる。

 

WAKU+(ゲーム)を使う

ワクワクメールでは、サイト内コンテンツとして「ゲーム」が出来る。

これを、「WAKU+」という。

 

このWAKU+を開始し、プロフィールを埋めるだけで無料ポイント(1,000円分)がもらえる。

きちんと遊ばなくても貰えるので、もらっておいた方がいいだろう。(ただし1回のみ)

 

ワクワクメールをお得に使う方法まとめ

というわけで、以下のような方法でワクワクメールをお得に使うことが出来る。

 

  • ワクワクメールからサービスポイントをもらう
  • ワクワクメールのアプリでログインする
  • WAKU+(ゲーム)を使う

 

これ以外にも、そもそも「ワクワクメールに無料登録する」だけで120ポイント(1,200円分)がもらえる。

 

これはもちろん、「新規登録」の人に限って使える方法になる。

しかし、ワクワクメールを利用していない人はもらっておいて損はないだろう。

 

ワクワクメール

 

おすすめマッチングアプリが人によって違う理由

おおよそ10年

出会い系やマッチングアプリ、婚活サイトでネット出会いを繰り返してきた。

 

その中で分かったのは、出会い系と婚活サイトは、どれを使ってもあまり変わらないということ。

色々なブログが「出会い系比較」「婚活サイトランキング」をやっているが、本当の答えは「優良ならどれでもいい」だ。

 

しかし、マッチングアプリ(恋活アプリ・婚活アプリ)は違う

それでは何が違うのか?

 

違いは、用途だ。

マッチングアプリでは、用途そのものがアプリごとに違う

 

ここからは用途ごとにおすすめのマッチングアプリを一つだけご紹介するので、選び方の参考にしてほしい。

 

婚活におすすめのマッチングアプリ

婚活におすすめのマッチングアプリは、ゼクシィ縁結びだ。

ゼクシィ縁結びには、男性料金が高めなうえに、女性からも料金を取る(女性も有料)という欠点はある。

 

しかしながら、ダントツで結婚に近いアプリであり、なおかつ婚活サイトより圧倒的にリーズナブルだ。

(婚活サイトは月額1万円+入会金10万円が相場、ゼクシィ縁結びは月額2,500円~4000円程度、入会金はない

 

「ゼクシィ」の名前が付いていることから分かるとおり、運営は大企業リクルート。

安心度(安全度)でも、他の追随を許さない。

 

結婚に最も近いマッチングアプリは、ゼクシィ縁結びだろう。

 

 

恋活におすすめのマッチングアプリ

はっきり言ってまだ、結婚を強く意識しているわけではない。

とにかく出会って、恋人から徐々に仲良くなりたい。

 

こういう方におすすめの「安全で信頼できる出会い系」のようなマッチングアプリが、タップル誕生だ。

運営はサイバーエージェントの子会社なので、出会い系より安心感も大きい。

 

人気マッチングアプリ「ティンダー」のように、写真をスワイプして「ありか、なしか」を判断するお手軽な操作。

 

恋人から気軽に始めたいのなら、タップル誕生は最適な選択肢の一つだろう。

(ちなみに普通に出会い系アプリのPCMAXを使うのもアリ)

 

 

再婚活におすすめのマッチングアプリ

再婚活アプリなら、マリッシュ(marrish)一択だ。

これは間違いない。

 

マッチングアプリで唯一、「再婚活、バツイチ(バツあり)、子持ち」の新規会員を歓迎。

(正直、こういうステータスの方は他のサイトでは出会いを見つけにくい)

 

マリッシュの料金水準や、出会いやすさは普通。(女性は無料)

しかし、バツありや、子供ありの再婚活なら、使わなければ損だと言える唯一のアプリだ。

 

 

コスパ最高のマッチングアプリ

用途ごと、と言ったのだが、一つだけ性能で選んでしまったことを許してほしい。

コスパ(安いけど、出会える)という意味では、ウィズ(with)を除くことはできない。

 

ウィズは、最も人気が高い「ペアーズ」と同性能のアプリなのに、安い。

その価格は(プランにもよるが)1,800円~2,500円程度だ。

 

さらに、2016年にサービス開始したばかりで、新規登録者が増え続けている。

新規登録者=いいね!を活発にするアクティブユーザー」と言えるので、格段に出会いやすい。

 

個人的な蛇足だが、俺が結婚したのもウィズだ。

追記:2019年に離婚したが、もちろん別にウィズのせいではない(笑)

 

ペアーズと同じく、とがった性能はない王道のつくりで、婚活と恋活の中間くらいの立ち位置

迷ったときにはウィズで間違いないと思う。

 

 

おすすめの記事