
婚活の手段は色々ある。
まあそれは当たり前なのだが、最近はネット婚活の手段もたくさんある。
昔であれば婚活サイトしかなかったのが、最近は婚活アプリ(マッチングアプリ)やSNSでネット婚活をする人も多い。
ネット婚活の幅広さを享受できるのは若者のみ
しかしながら、そういった「ネット婚活の幅広さ」を享受できるのは、基本的には若者のみだ。
若者のみ、というのが若干いい素日だとしても、20代~30代が中心となっているのは間違いない。
例えば、新たな婚活手段として台頭してきた、マッチングアプリ(婚活アプリ)。
このブログの主題でもあるのだが、これは正直、20代~30代のものだといえる。
実際、マッチングアプリの中でも最高の知名度を誇る「ペアーズ」は20代が6割。
1部上場企業であるサイバーエージェントが運営する「タップル誕生」は、10代+20代前半だけで6割など、さらに若い。
60代が使える婚活サイトがない?
何が言いたいのかと言えば、50代や60代で結婚に使えるサイトというのが、ほとんどないということだ。
そんな需要はないと思う人もいるかもしれない。
しかし、実際には結構ある。
最近は、熟年離婚がかなり増えてきているので、50代や60代になってから「やっぱりパートナーがいない生活には耐えられない」という人も多い。
さらに言えば、高齢化社会とはいえ、50代や60代で亡くなる人もいる。
そういった方は残された期間を一人で過ごすこともできるが、新たにパートナーを探す選択肢もある。
昔から「後妻を迎える」などは当たり前にあった話なので、これは特に特殊というわけではないだろう。
要は、需要はあるのに供給がないのが、「60代の婚活サイト事情」なのだ。
60代の婚活サイトならラブサーチ
すでに、マッチングアプリ(婚活アプリ)は若者のものだ、という点については書いた。
探してみても、60代の方はほとんどいないので、使っても恥をかいている気分になる方が多いだろう。
そう考えると、王道の「楽天オーネット」「ツヴァイ」などの婚活サイトを使ったらいいのでは、と思う人もいるだろう。
しかしながら、実はそういうところでも50代や60代は少ない。
資料を取り寄せてみると分かると思うが、やはり(30代・40代の)初婚で焦っている層がほとんどである。
それでは、いったいどこがいいのか?
結論を言えば、俺のおすすめはラブサーチである。
その理由を簡単に紹介しよう。
ラブサーチは60代以上が目に見えて存在
マッチングアプリでは、50代以上は1%もいない。
恐ろしいくらいに存在しない。
婚活サイトでは、マッチングアプリよりだいぶマシだ。最近は登録者も増えている。
しかし、それでもすくない。
ラブサーチは「婚活サイト」とも「出会いサービス」ともいえる微妙な立ち位置だが、実は目に見えて60代が存在する、数少ないサイトだ。
まずは公式サイトに年齢層が掲載されているので、それをみていただこう。
これがラブサーチの年齢別の会員層(公式サイトより引用)なのだが、どう思われただろうか?
10代と同じくらい、60代がいるのが分かるだろう。
そして、50代もかなり多いのが分かるはずだ。
これでも少ない、と思う人もいるかもしれないが、俺の調べた中で、これ以上の60代率を誇る優良サイトは存在しない。
おそらくだが、ネット上で一番50代~60代が出会いやすいツールの一つが、このラブサーチという婚活・出会いサイトだと思う。
さらにいえば、50代~60代なら湯水のようにお金を使えるかと言うとそうでもないと思う。
婚活サイトは、一般的に月あたり1万円はとるし、入会金も10万単位でかかる。
しかしながら、ラブサーチは「月額定額制の出会い系」として紹介されていることも多く、非常に廉価だ。
月々3,000~4,000円で利用できるので、お財布にも優しい。(もちろん入会金は無料)
結婚のタイミングを逃したが結婚したい方、熟年離婚や死別されたがパートナーが欲しい方は、ラブサーチを検討してみるといいと思う。
俺も使っていたので、詐欺サイトではなくきちんと出会えることだけは保証する。